未分類

保険営業の闇?これをやるしかないなら保険営業なんて辞めましょう!

おーた

 

[box04 title=”この記事はこんな人にオススメ!”]

  • 保険営業が嫌になった
  • 保険営業を続けていいか悩んでる
  • 辞めていいのか不安

[/box04]

 

保険営業はハッキリ言って過酷です。

私が過去に戻って、またやりたいかと聞かれたら

 

絶対にやらない!120%やらない!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]よっぽど嫌なんだね…。[/chat]

 

それくらい嫌で過酷です(笑)

それでも私は保険営業を8年続けているので、すべてが悪いとは思いません。

むしろメリットも多々あるので、続けているのが本音です!

 

https://www.ota-no-asiato.com/sales/

 

ただ今から伝えることを、やっているならすぐに辞めましょう。

すぐは言い過ぎですが、保険営業を辞める準備をしましょう。

それについて、あなたの参考になるために伝えますね!

 

保険営業の闇

保険営業は離職率が高いです。

私の会社は緩い方ですが、それでも同期の半分(50%)は1年以内で消し飛びましたね!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]1年以内でそんなにいなくなるんだ…。[/chat]

 

やってみて向かなかったり、保険営業の闇をくらったりと…。

もしあなたがこれしか出来なくなってたら、早く転職しましょう。

一つずつ、お伝えします。

 

自爆営業

「自爆営業」は自分が契約者で、保険契約することです。

ノルマが出来なくて、自爆営業をするしかないとなっている方。

それには終わりがないですよね?

ノルマが達成できないので、上司に恫喝されて仕方なく加入するしかない。

それでもその保険の、お金を払うのはあなた自身です。

 

  1. ノルマができない
  2. 自爆営業をする
  3. またノルマができない
  4. また自爆営業をする
  5. お金が払えないので、古い保険を解約する
  6. 以下ループ…。

 

保険の自転車操業になってしまいます。

これじゃあ保険の役割とは程遠いですね。

自分の勉強のためや、保険加入の意志が本当にあるならいいですが…。

ノルマのためだけに自爆営業を繰り返している方は、保険営業は辞めましょう。

長くは続かないですし、あなたがこんな思いをするのはおかしいですから。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]お金も大変だし、精神的にもよくないもんね…。[/chat]

 

身内や友人に…。

保険を家族や友人に、売るようになったら…。

それも保険営業を辞める兆しです。

例えば家族や友人から、「保険のことを教えてよ!」って言われたなら問題ないです。

問題あるのはあなたが、「頼むから保険入ってよ!お願い!」と家族や友人にすることです。

これも自爆営業と同じで、キリがないです。

ノルマが出来なそうだったら

 

[chat face=”man1″ name=”営業マン” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””](いざとなったら、家族や友人に頼めばいいか!)[/chat]

 

という思考になり、営業マンとして成長しません。

これは最悪の場合ですが、家族や友人を失った人もいました。

あなたの大切なものを失うくらいなら、保険営業を辞めましょう!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]保険営業のせいで、大切なモノを失いたくないね![/chat]

 

お願い営業

「お願い営業」はそのままの意味ですね。

ただお願いするだけの営業です。

これには営業スキルも、知識も、コミュニケーション力も必要ないです。

いい方がすごく悪いですが、おもちゃ売り場で駄々をこねている子供ですね。

そのため誰でもできる、保険営業です。

それだけで保険営業を続けるのは、とても辛く険しい道です。

こちらに詳しく書いてあります。

 

お願い営業は絶対やめましょう!やるならそれなりの覚悟が必要です!

 

「お願い営業」だけしかできない方は、保険営業を辞めましょう!

もっとあなたに向いてる仕事があるはずですから。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]お願いするだけの営業は疲れちゃうよね…。
早くに転職するのも手だね![/chat]

 

枕営業

これは私の会社では、たまにしか聞かないです。

ただ残念ながらあることは、ありますね…。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]テレビやそういうDVDの話だけかと思った![/chat]

 

私もそんなイメージでした。

ただテレビやDVDになるってことは、それなりに本当ってことです。

「火のない所に煙は立たぬ」ですね。

 

[chat face=”woman1″ name=”セールスレディ” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]ノルマが足りないし、契約もできなくてつい…。[/chat]

 

って人はいましたね。

これをやるしかなくなったら、あなた自身が可哀そうです。

そうまでして、やる仕事ではありません。

今すぐにでも、保険営業を辞めましょう!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]これはすぐにでも辞めるべきだね…。[/chat]

 

まとめ

辞めることがいけないことかも…。

って真面目な方は思うかもしれません。

そんなことはありませんから、大丈夫です!

むしろ先ほど説明した状態なら、続ける必要は一切ないです。

あなたが悪いのではなく、それが当たり前になっている会社に問題があります。

私もそんな会社だったら、すぐに辞めます。

すぐはちょっと言い過ぎで、転職活動が済んだらですね(笑)

保険営業は無理して、続ける必要は全くありません。

あなたに合った仕事をしましょう!

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました