未分類

30代営業未経験?まだ営業職に転職できる?【結論:余裕です!】

おーた

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]30代営業未経験じゃあ、営業職に転職は出来ないよね?[/chat]

 

そんなことはありませんよ。

正直未経験でも、余裕で転職できます!

 

私の会社の中途採用の人は、営業経験者ばっかりではないです。

某書店の店長、料理人、飲食業、SE(エンジニア)、運送業など。

しかもほとんどが30代です!

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]色んな人が営業に転職してるんだ![/chat]

 

なかには43歳で営業未経験の中途採用の人もいましたね。

あなたが思っているよりも、営業の年齢はハードルが低いです。

8年間営業の会社にいる私から、現場の生の声をお伝えします。

 

30代営業未経験

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そうは言うけど30代で営業未経験じゃ…。

やっぱり営業職に転職は難しいじゃないかな?[/chat]

 

そう思う気持ちもわかります。

未経験なら若い人の方が、転職に有利と言われますもんね。

ただ実際には先ほどの先人たちがいます。

もっと年上では43歳がいますからね!

じゃあ営業未経験で、20代でもないのに転職できたのか?

 

20代にはない

 

30代の方には、20代の若者にないものがあります。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]白髪とかかな?[/chat]

 

そうそう、この歳になると白髪が酷くってねー。

って違うよ!!

 

それは社会人としての経験の差です。

それは他の仕事を20代より長くしている。

面接ではあなたの前職と、営業が関係する事を伝えるといいです。

その先人たちに聞くと、やっぱり営業に結びつくことを面接で言ったそうです。

例えばSEの仕事って、営業と関係なさそうですよね?

その先人が言っていたのは、目標管理とスケジュール管理が得意と言ったそうです。

たしかにSEでも営業でもかなり必要なスキルですね。

このように、あなたの前職と営業を結びつけるのが合格のカギです。

 

  • 飲食だと周りやお客様とのコミュニケーション
  • 工場だと目標管理とスケジュール管理
  • 書店店長はお客様に対する細かい気配り
  • 運送はスケジュール管理とコミュニケーション

 

こんな感じで営業に結び付けられます。

あなたの前職が、営業でも役立つことを具体的に伝えられれば、営業の転職に有利になります。

 

凝り固まった考え

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]凝り固まった考え?[/chat]

 

これは自分が正しいと思ったことしかしない人です。

元営業経験者が入社すると、前の会社ではこうだったという人がいます。

そういう人は変に知識やノウハウがあり、凝り固まった考えになっています。

それに比べて、未経験の人はすんなり吸収できます。

なぜなら営業に関して、無駄な知識や変な考え方が無いからです。

実際に営業やってたって人が、周りの意見を聞かずにやって失敗してます。

全くの未経験の人はわからないため、必死かつ素直に聞きます。

なので1年くらいすると、未経験の人の方が営業成績がよかったりします。

資格がいらない

 

営業やるのには、何か難しい資格を持ってないとできないってことはありません。

必要な営業職もありますが、営業やること自体に資格はいりません。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]つまりなにが言いたいの?[/chat]

 

なので未経験だろうが、経験者だろうがそこは関係ないって事です。

ちゃんと成績が残せればいいのです。

例えば今から医者や弁護士になるって言ったらとても大変ですよね?

なぜなら難関資格が必要だから。

けど営業職にはそれが必要ないです。

そのためスキルも資格も無いけど、稼ぎたいって人はかなりオススメです!

話が逸れましたが、そのため営業には難しい資格が必要ありません。

資格よりあなたが工夫して、成績を残すことが一番です。

 

ただ中には資格が必要な仕事もあります。

それは働いてから研修で取得できますし、心配なら先に勉強しておくのも手です。

私は保険営業なので入社前はFP3級の勉強をしてました。

営業職でどの業種にするか決まっている人は、その勉強しておくと面接でプラスに働きます。

やる気が伝われば

 

こんなこと言ってしまうと、元も子もないですが…。

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えっ!?なにっ!?[/chat]

 

営業の場合だと、やる気や熱意が伝われば受かります。

実際にあった話なんですが、26歳の東大生が中途試験を受けにきました。

東大って超すごいことだから、絶対受かるなーと思っていました。

結論から言うと落ちました。

その面接をした元営業マンの上司(今は管理職)に聞いたところ、結局これでした。

 

[chat face=”man1″ name=”上司” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]東大に入った努力はすごいこと!

ただ残念なのは、入社してどうしたいのかが定まってない!

営業や将来、どうなりたいとかの熱意が感じられないのが残念![/chat]

 

ちょっと煉獄さんみたいな話し方の上司はこう言ってました。

つまりはどんなにすごい能力や知識があっても、やる気や熱意が伝わらないといけません。

なので東大とか関係なしに、未経験でも営業職に転職できます。

なので重要なのはやる気と熱意です。

参考程度ににその上司が言ってたことは

 

[chat face=”man1″ name=”上司” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]面接で上手く話せなくてもいいから、どうなりたいかを語ってほしいな。[/chat]

 

このように言ってました。

あなたが30代営業未経験でも、ちゃんとやる気を伝えられれば転職できます!

 

まとめ

 

30代未経験でも営業の場合は、なんとかなります。

実際になんとかなっている人が多いです。

あなたが思っているより、心配なことはないです。

 

もし営業職に転職して失敗したくない人は、先にこちらをどうぞ!

https://www.ota-no-asiato.com/sales07/

 

あなたが営業職に転職できることを願っています。

 

[chat face=”businessman5_ureshii.png” name=”35歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]30代で未経験でも大丈夫ってわかった!

営業職の転職、頑張ってみる![/chat]

 

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました