未分類

コミュニケーションが苦手な人向け【会話術⑤】

おーた

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]毎度おなじみ話下手の人です!今日はどんな会話術なんだろう?[/chat]

いつも聞いてくれてありがとうございます。

今回は「連想ゲーム」です!

[chat face=”question_head_boy.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]連想ゲーム?[/chat]

そうです!それができると会話の幅が広がります!

[box06 title=”お先にどうぞ”]コミュニケーションが苦手な人向け【会話術④】[/box06]

連想ゲームの前に

いきなりですが、私がバドミントン好きって言ったらどう思いますか?

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””](本当にいきなりだな…。)体を動かすのが好きなのかなって思うよ。[/chat]

そうですよね。

ただ、回答が一つだけでしたね。

その思ったことを一つではなく、もっとたくさん想像してみましょう。

  • 体動かすのが好きかな?
  • 部活でもやってたのかな?
  • どのくらいの年数やってるのかな?
  • 難しいのかな?
  • 他のスポーツも好きなのかな?
  • いつやってるのかな?
  • 観戦するのも好きなのかな?etc.

パっと思いつくだけでもこれだけ考えられます。

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]たしかに言われてみると、たくさんあるね![/chat]

そうすると何か気づきませんか?

この一つの情報(バドミントン)でたくさんの質問ができますね。

そのため一つの事柄でも考える事で会話が途切れなくなります。

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]質問がいっぱいあれば、途切れなくなりそうだね![/chat]

その通りでもありますが、ここまでできてもまだ30点くらいです。

なぜなら質問だけを繰り返してしまうと、尋問のようになってしまします。

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]昨日何食べたの?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]オムライスだよ。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]どこで食べたの?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]家で作って食べた。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]なんで家で食べたの?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]…。[/chat]

見てわかると思いますが、上手くいかない典型的な会話ですね。

残念ながら、この二人が結ばれることはないでしょう。

ただ知らずとこれをやってしまっている人がいます。

じゃあどうするか?

[box06 title=”気になる人どうぞ”]質問力は絶対必要!?会話が苦手な人でもずっと話が続く方法[/box06]

連想ゲームをしよう!

そこで連想ゲームです!

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]もう連想ゲーム聞き飽きたから早く教えて?[/chat]

まあそう焦らないでも、ちゃんと伝えます。

さっきの一つの事柄をつなげて話していきましょう!

ダメな例(男性側)をさきに伝えます。

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]休日は何か趣味とかされてるんですか?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]はい。最近はヨガにはまってます。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そうなんですか。[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]…?[/chat]

話が広がってないですよね。

なぜかというと、男性側が「そうなんですか。」で終わらせてしまっているからです。

せっかく趣味のヨガを聞けたのに、これは非常にもったいないです。

次はいい例(男性側)を伝えます。

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]休日は何か趣味とかされてるんですか?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]はい。最近はヨガをやってます。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ヨガは健康的ですし、流行ってますよね。

私も運動しなきゃと思いますが、なかなか重い腰が上がらなくて。

女性さんはヨガ歴は長いんですか?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]なかなか運動ってやるの大変ですよね。

ヨガは始めてから、ちょうど1年くらいになります![/chat]

自然な感じに話が続きます。

この会話の場合、ヨガにフォーカスを当てて、連想をしていけばいいです。

  • お休みに運動されてるってすごいですね!
  • 血行が良くなって、肩こりなくなったりするらしいですね!
  • 汗をかくのって気持ちいいですよね!etc.

こんな感じでヨガで連想できることはあります。

それを質問するのではなく、伝えてから質問をすると会話がスムーズにいきます。

必殺!話題ずらし!

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]相手の答えにフォーカスを当てればいいんだね!でもその話題に詳しくなかったら困らない?[/chat]

いい所に気づいてくれました!

話題があまり詳しくない場合は「連想ゲーム」からの「話題ずらし」を使いましょう!

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]また新しい言葉!どういうこと?[/chat]

「話題ずらし」とは、自分の苦手な土俵で会話をしないためにあります。

例えばあなたがテニスに詳しくないとしますね。

それなのにテニスの話で盛り上がるのは難しいですよね?

それを違和感なく、話題を変えることができる。

そうそれが、話題ずらし!(決まったな…)

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ふーん、よくわかんないけどすごいね。[/chat]

(反応薄っ!!)

そうしましたら、わかりやすい例えを出しますね。

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]休日は何かされたんですか?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]はい。友人とテニスやりに行きました[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]へえ!ご友人とですか。女性さんはご友人を大切にしてそうですもんね!

その日は他にも、ご友人とどこか行ったですか?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]いえいえ。昔からの友人でそれなりに仲がいいんです。

他にも行きましたよ。服が見たくて2人で買い物に行きました。[/chat]

違和感なくテニスの話なくなってませんか?

これはテニスにフォーカスを当てずに、友人にフォーカスを当てました。

それにより自分が分からない話題ではなく、違う話題にずらすことができます。

これが話題ずらしです。

[chat face=”woman1″ name=”女性” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]友人と他はどこにも行ってないですね。[/chat]

と仮に答えられても、話のフォーカスがテニスではなく友人になっています。

そのため友人で連想していけば、テニスの話題ではなくなります。

  • ご友人とはよく会われるんですか?
  • 昔から今まで仲がいいって羨ましいです
  • ご友人と仲良くなったきっかけはあるんですか?etc.

こんな感じに連想ゲームにまた繋げられます。

そうすると自分が苦手な分野ではなく、話しやすい分野で会話できます。

相手の会話によって、あなたが話しやすい方を選べるので、後出しジャンケンみたいなものです。

そのため「連想ゲーム」と「話題ずらし」はセットで覚えることをオススメします。

まとめ

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]よくわかったよ!なんか出来そうかも![/chat]

それはとてもいいことです!

会話を続けるために、連想する事つまりは考えることが必要になります。

1つの話題で色々思いつくようになれば、会話で困ることもないです。

そのためには雑学の知識も少しあるといいですね。

仮に知識がなくても、自然に話題をずれせるようになれば自分の土俵で会話できます。

会話する際に意識してみましょう。

何回も繰り返していると自然にできるようになります。

ぜひいいコミュニケーションを!

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました