未分類

FP2級は独学で合格できる!?独学で合格した私の勉強方法とは?

おーた

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]FP2級って難しそう![/chat]

 

国家資格ではありますから、なかなかの難易度です。

それでもFP2級なら、ちゃんとした勉強方法なら合格できます!

それもお金のかかる講座とかは受けないで、独学で十分ですね。

私は完全独学で、合格できました。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そうなの!?

じゃあどうやったか教えてよ![/chat]

 

それでは、お伝えさせてもらいますね。

 

ちなみにFPが本当に役に立つ資格か、気になる方はこちらもどうぞ!

FP資格は役に立つ?取得して変わったこと

 

FP2級の勉強方法

 

実際に私が、独学で行った勉強方法です。

この方法で合格できますので、一つずつ紹介しますね!

 

勉強するのに買っておくもの

最低限で言うとこれだけでいいです!

  • FP2級テキスト
  • FP2級問題集
  • 電卓

これだけは買っておきましょう!

電卓を持っている人は大丈夫ですが、スマホはダメですよ?

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]実際の試験は電卓だもんね!

慣れておかないとね![/chat]

 

その通りです。

FP3級をすでに受けている人なら常識ですね。

あとテキストと問題集を買っておけば大丈夫です!

ちなみに私はこれを使ってました。

参考程度にどうぞ。

 

 

実際は本屋で見て、あなたがわかりやすそうなモノを選ぶのがオススメです!

 

勉強方法

じゃあどういう勉強方法がオススメかを伝えます!

もしあなたがFP資格に関わる仕事をしていない人だとします。

その場合はまずテキストをさらっと読みましょう!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]さらっとでいいの?[/chat]

 

さらっと軽くでいいです。

全部理解するために、熟読するのは絶対にやめましょう。

よっぽど時間が有り余っているならいいですが…。

それが終わったら、今度は問題集を全部、解いてみてください。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]さらっとしかテキスト読んでないのに問題集!?[/chat]

 

これがかなり効率のいい、勉強法です。

最初はわけわかめかもしれません。

それでも問題集でわからなかったところを、解説とテキストで調べます。

それの繰り返しだけで充分です!

 

  1. テキストをサラッと読む
  2. 問題集を解く
  3. 分からない所は解説とテキストを見る
  4. ②と③を繰り返す

 

これだけですね。

ちなみにこのサイクルが多くできればできるほど、合格率が大きく上がります。

ちなみにわからなかったら、長く悩まずにすぐ答えを見るのも勉強のコツです!

答えから問題を逆算できるようになります。

なので最初は変に悩むより、バンバン答え見ましょう!

するとこの問題はこの答え!と自然に分かるようになります。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]最初は答えをすぐ見てもいいんだね!

それに繰り返すことも大事だね![/chat]

 

それだけだと心配なら

これだけじゃ受かる気がしない!と心配な人。

そんな人はこれらもやっておきましょう!

「過去問」と「FP2級過去問道場」です。

過去問は言うまでもなく、今までの試験を経験することができます。

自信がついてきたら、ちゃんと時間を計って挑みましょう!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]模擬試験ってやつだね![/chat]

 

またFP2級過去問道場は、無料で解説付きのサイトになっています。

なので過去問をスマホやパソコンでも学べます。

空き時間に活用するの良いですね!

FP2級過去問道場

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]過去問はやっておいた方がいいね![/chat]

 

FP2級は実技で決まる!?

FP2級を合格したいなら、実技は日本FP協会で受けましょう!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えっ!なんで!?[/chat]

 

それは日本FP協会の方が簡単だからです!

「きんざい」と「日本FP協会」の2つがあり、実技はどちらかの試験機関を選びます。

 

※きんざい

  • 個人資産相談業務
  • 生保顧客資産相談業務
  • 損保顧客資産相談業務
  • 中小事業主資産相談業務

※日本FP協会

  • 資産設計提案業務

 

このように学科とは違い、実技は選んだ試験機関で変わります。

話を戻すと日本FP協会の「資産設計提案業務」が簡単ですね。

範囲は6項目の全体から出ますが、難しいひっかけや深く突っ込む問題がほぼありません。

そのため「きんざい」より範囲が広いですが、簡単で優しいです。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そ、そうなの!?

それなら日本FP協会がいいね![/chat]

 

合格するためだったらオススメです!

ただこんな場合は「きんざい」にしましょう。

苦手と得意がハッキリわかっている人です。

例えば「生保顧客資産相談業務」だと出ない科目があります。

金融資産運用と不動産の2科目が出ません。

その2科目が苦手で、他の項目で得意な科目がある。

そんな場合は「きんざい」の実技を受けてもいいかもしれませんね!

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]保険の仕事する人は生保顧客資産相談業務がいいかもね![/chat]

 

まとめ

FP2級は合格できそうですか?

勉強方法はシンプルですが、あの繰り返しで十分です。

心配な人は一通り終わったら、過去問をやりましょう!

また実技に関しては、あなたにあってる方を選びましょう。

特別なこだわりがなければ、日本FP協会がオススメです。

ぜひ試してみてくださいね!

あなたのFP2級合格を願っています。

 

[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]合格目指して頑張るぞー![/chat]

 

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました