FP資格は意味がない?ゴミ資格になるかはあなた次第!

[chat face=”名称未設定のデザイン-11.png” name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]FP資格は、取得しても意味ないのかな?
時間も無駄にしたくないし、実際どうなんだろう…。[/chat]
たくさん資格がある中で、意味ないものは取得したくないですよね。
この記事では、以下のことがわかります。
- FP資格を取得する意味
- FP資格はゴミにも宝にもなる
- FP資格の利用方法
- FP資格があなたに必要なのか
「この記事を書いた人」
[chat face=”image0-5_0126053308.png” name=”あゆむ” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]AFPとFP2級持ちの、保険屋さん9年目です。
現在進行形で、CFPとFP1級取得中。[/chat]
現在も毎日勉強中のため、FP資格のいい所も悪い所もよく知っています。
ちなみに、あなたはFP資格が意味ないって思っていますか?
結論から伝えると、FP資格はとても実用的な資格です。
むしろ、こんなに役立つ資格があるなら、もっと早く知りたかったですね。
ではなぜ、意味ない資格や、ゴミ資格と言われるのか。
それはただ資格を取って、終わっているからです。
例えるなら…
- 英語を話せるのに海外にいっさい行かない
- プログラミング覚えたのにパソコンに触らない
- 料理教室に行ったのに料理しない
これを聞いたあなたは、どう思うでしょう。
「もったいない」や「なんで使わないの?」と思いませんか?
FP資格でも同じことを、やってしまっている方がいます。
もったいないことに気づいてません。
この記事では、FP資格をゴミにしない方法をお伝えしますね。
FP資格はゴミから宝物になる
ゴミが宝になるとは思えない。
そういう人はいますが、それは使い方を知らないからです。
どんなにいい武器でも、使い方を知らなければ、タダの棒切れです。
FP資格は、少なからずいい武器になります。
その理由をお伝えしますね。
生活の役に立つ
FP資格は言うまでもなく生活の役に立ちます。
そもそもFPは生活に関わる事を幅広く知ることが出来ます。
- ライフプランニング
- 金融
- 税金
- 保険
- 相続
- 不動産
これら項目はあなたの生活に関わってきます。
例えばアパートの賃貸や家の売買では不動産の知識が役に立ちます。
ライフプランニングだと年金の仕組みや雇用保険について知ることが出来ます。
他にも項目がありますが、ほぼすべての人が関わることです。
そしてなによりお金に関わる知識です。
知っていることにより、お金で損しないまたは得する可能性があります。
そういった面で、FP資格は生活の役に立ちます。
仕事の役に立つ
仕事でFP分野に関わる人なら役に立ちます。
- ファイナンシャルプランナー(言うまでもなく)
- 金融関係(銀行、証券など)
- 保険関係(保険営業、保険事務など)
- 不動産(主にではないですが)
こういった仕事に関わりたい人、または関わっている人はあって損がない資格です。
なぜならお金に関する知識が必要な仕事だからです。
FP資格を取得することはお金に関する知識が増えます。
また顧客でお金に興味がない人は少ないです。
そのためそれを人に伝えられれば、信頼を得ることは間違いないでしょう。
評価対象になる
就活や仕事で評価されないと思っている人がいます。
しかしそれは間違いです。
- FP2級以上を持っていると、資格手当が毎月1万円もらえる
- 上位の役職に就くのに、FP1級またはCFPが必要
- FP2級があれば最低限の知識はあると思われる
上であげた例は、本当にある会社の話です。
そもそも会社によっては、資格手当と受験料も免除してくれる所もあります。
それだけ持っていてほしい資格ということですね。
またFP1級やCFPを持っているだけですごいですが、会社によってはその資格を持っていないと昇進できない場合もあります。
つまり、評価されている資格ということです。
そのため就活で、意味ない資格によくあげられますが、FP資格が関係ある仕事なら評価されます。
何も知らない新卒と、FP2級で基礎を知っている人とでは、スタートラインが違います。
FP資格はあなたの評価材料になります。
気をつけていただきたいのは、FPに全く関わらない仕事だと意味をなさないことですね。
副業の役に立つ
FP資格で副業にどう役立つのか?
- FPとして相談にのる
- webライターをする
- ブログを書く
- セミナー講師をする
こういった副業があります。
私自身は、webライターとブログを、すでに利用しています。
このふたつはざっくりですが、FP2級の資格とパソコンさえあれば稼ぐことのできる副業です。
クラウドワークスなどでは、FP資格を持っている人にライターを頼みたい人がたくさんいます。
私もFP資格のおかげでかなり優遇してもらっています。
相談業やセミナー講師は、なかなかハードルが高いです。
ただ上手くいけば、大きく稼ぐこともできます。
この場合だと、FP1級やCFPがあるといいですね。
権威性を得る
権威性とは、自分より地位や権力が高い人や専門性がある人に従ってしまうことです。
新米料理人と、料理経験が10年の人、どちらがおいしい料理を作りそうですか?
ひねくれていなければ、10年経つ料理人を選びますよね。
どちらが美味しい料理を作るかなんて、食べてみなくてはわかりません。
これが権威性です。
- 医者が出した薬
- 東大教授が出版した本
- 江戸時代から続いている老舗
何となく、間違いないと思うのが権威性です。
そして、FPを取得すると権威性を得られます。
FP3級だと弱いですが、一般の人からすれば2級でも十分な知識と言えます。
さらにCFPやFP1級持ちとなればそれ以上の信頼を得られるでしょう。
私自身もFPのおかげでwebライターの仕事を受けられたり、顧客から相談を受ける事が多くなりました。
FP資格が、意味ないと思っている人もいます。ただFP資格を持っている人と、そうでない人では権威性の差は出ます。
ゴミ資格になる場合
私はごみ資格とは、いっさい思いませんが…。
ただよく意見として聞くのが
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]全く役に立たない…。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]独占業務じゃないから使えない![/chat]
こういった意見を耳にします。
なかにはFP2級なんて、3日で取れるから価値ないと言ってる人も…。
色々な意見がありますが、実際にゴミになるパターンを伝えますね。
ただ取得する
本当にただ取得する人がいます。
- YouTuberが言ってたから取ろうかな?
- よくわからないけど、意味ありそうだから取ろう!
- なんとなく流行ってるから取ろう etc.
この意識では、仮にFP試験に受かっても、あまり意味はないかもしれません。
ゴミ資格まっしぐらです!
FP資格に限った話ではないですが、資格は取るだけでは意味がありません。
勉強したことが、どんな形であれ、活かさなくてはゴミ資格となります。
資格マニアで、ただ取得を目指している人なら、それでもいいですが…。
折角なら仕事や生活、副業などで活かしたいから取りますよね?
そのため資格を活かせないと「ゴミ資格」になっても仕方ないです。
どんな形であれ、その知識や学んだことを使うことがないなら必要ありません。
ただなんとなく取得した場合でも、FP資格はごみ資格になります。
そのため、ただ合格しただけの資格は、ゴミ資格と言っても過言ではないですね。
ゴミと決めつけている
そもそもFP資格は、意味ないと決めつけて思考停止している人です。
この場合は、ゴミ資格になりますね。
仮に英検2級持っている人が、この資格は意味ないと思っていたとします。
それでも英語が苦手な私からしたら、とてもすごい人です。
それが、FP資格でも同じことが言えます。
FP2級を持っている人からしたら、この資格は大したことないしと思うかもしれません。
しかし、FP資格で学べる金融や税金、社会保険制度や年金などに詳しくない人からすれば、知っているだけですごいと思われるでしょう。
それをあなた自身が意味ないと決めつけることで、ゴミ資格となってしまいます。
まとめ
私はFPを、ゴミ資格と思ったことはありません。
なぜなら私の人生の役に立っているからです。
生活や仕事、副業と助けられてます。
そのためゴミ資格にしないようにするのも大事です。
スヌーピーの名言で「配られたカードで勝負するしかないのさ」ではありませんが、持っているモノを生かすも殺すもあなた次第です。
あなたがFPをゴミ資格にしないことを願っています。