保険営業でノルマが怖い!?就職前にノルマの正体を明かしましょう!

[box04 title=”この記事はこんな人にオススメ!”]
- 保険営業のノルマが不安
- 保険営業の就職、転職を考えてる
- ノルマが怖い
[/box04]
今回はみんな大嫌い「ノルマ」について話します!
まあ好きな人は、いないですね。
仮にいたらそれは、ノルマに洗脳されている頭のおかしい営業マンでしょう。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]いきなりぶっこむね…。ノルマに親でも殺されたの?[/chat]
流石にそこまでではないですが、「ノルマが無ければいいなー」と思ったことは多々ありますね。
これから保険営業の仕事で、ノルマが不安な方に向けて書き綴ります。
またこの記事の信頼性は、ノルマ漬けの私(保険営業歴8年)の経験です。
あなたも保険営業の仕事をするなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
保険営業=ノルマ
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]保険営業=ノルマ!?どういうこと!?[/chat]
そういうことです。
保険営業だけでなく、営業はノルマと隣り合わせです。
たまにノルマがない営業もありますが…。
保険営業はいうまでもなく、必ずノルマがあります。
そのノルマの正体を、お伝えしますね。
ノルマはなぜ不安?
ノルマが不安って人は、実際に多いです。
私が「新卒の相談会」に行った時も、必ず質問されることでしたから。
じゃあノルマが、なんで不安なのか分かりますか?
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えー。やらなきゃいけない感があるからかな…。[/chat]
それもありますよね。
ただこれって実は、責任の関係があると私は考えます。
例えばですが、今月のノルマ(目標)があったとします。
- 社員100人で1,000件の契約を取りましょう
- あなた1人で10件の契約を取ってきてください
どちらも100人の社員だとしたら、最終目標は同じですが。
あなたは、①と②どちらが単純に嫌ですか?
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それは②だね…。それこそ自分に責任があるから![/chat]
そうですよね。
それはノルマの責任が、あなた一人にかかってくるからです。
すると出来ないのは「本人の責任」のみとなります。
それでノルマが出来れば、全く問題ないですが。
出来なかった場合…。
- 怒られるんじゃないか
- 給料がカットされるかも
- 職場での立場がなくなる
- もしかしてクビに!?
これはあなたが体調が悪くても、大事な用があろうともノルマは消えません。
何とノルマは、理不尽なんでしょう…。(おおー!神よ!)
そのためノルマが嫌いになり、悪いイメージを持ちます。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]責任が自分にだけかかるから、ノルマは嫌だったのか…。
あと気になったんだけど、本当にクビになるの?[/chat]
…。
次に説明していきますね!
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””](今の間は何!?)[/chat]
ノルマが出来ないと…。
死にます!
とはなりませんので安心を。
冗談はさておき、私の会社でのことを伝えておきますね。
本音で事実なので、参考程度にどうぞ!
※あくまで私の勤めてる会社のお話しです。あと実在している会社です(笑)
本当に怒られる?
はい!怒られます!
ただうちの会社で怒られるのは、よっぽどできない人ですね。
あとは上司次第です。
怒る上司もいれば、なぜ出来ないのか向き合ってくれる上司もいます。
また新卒は、できなくても基本ノルマで怒られません。
伸びしろに期待ってことですかね?
私が新卒の時は、ノルマどころか保険営業が全然できませんでした。
まぐれでたまーに契約を取ってくると、ベタ褒めされましたね(笑)
それだけ新卒は良い意味で、期待されてないです。
中途の人は普通に怒られてましたので、そこは悪しからず…。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]怒られるけど、よっぽど出来ない場合なんだね!
新卒はのびのびできるってことか![/chat]
給料カットはある?
うちの会社では、ないです。
ただ給料カットはないですが、給料は減りますね!
営業職なので、基本給が低く設定されてます。
それはインセンティブがあるからです!
カッコよく言ってますが、歩合のことですね。
なのでノルマが出来ないと、給料カットはないですが…。
実際に給料が、低くなりますね。
何故なら基本給が、インセンティブありきの設定なので。
保険営業の給料形態を詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ!
職場での立場が無くなる?
そんなことは、ないですね!
人柄がよければ、職場で上手くやっている人はいます。
もちろんノルマが、クリアできてない人です。
そういった人は積極的に、営業以外も頑張ってますね!
雑務をこなしたり、他の社員のサポートをしています。
ノルマが出来れば一番いいですが、うまく立ち回っている人もいるのが事実です。
実際にそういう人のおかげで、職場が回っています。
あなたが保険営業を出来るようになっても、そういう人がいることを忘れずに。
またノルマが出来ないからと言って、立場がなくなることがないので安心してくださいね。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ノルマは自分一人に来るけど、結局は仕事。つまりはみんなで支えあっているんだね![/chat]
クビになる?
ノルマが出来ないとクビに…。
なりません!
そこは安心してください。
ただ一つ言える本当にあったことは、会社を辞めさせられます。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それって結局は、クビじゃん![/chat]
いいえ、クビではないです。
なぜなら自主退職だから…。
保険営業は、闇が深いですね!
ノルマのせい(上司のせい)で、そういう被害にあった人もいました。
そういう事実が社会ではあるということを、覚えておいてくださいね!
ホワイトと言われる会社でも…ですよ?
これ以上、私の口からはなにも言いません。
[chat face=”illustrain09-pengin4.png” name=”ペンちゃん” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]…。[/chat]
まとめ
ノルマが不安や嫌に思う理由が、わかったでしょうか?
ノルマの正体を理解しているだけで、あなたの行動が変わります。
- やっぱりノルマが嫌だから保険営業はやめる
- ノルマをクリアできるように行動する
- ノルマがない仕事をする
- 一生仕事をしない(無職) など
あなたの選択の参考に、少しでもなったのなら幸いです。
ノルマの件だけ聞くと、「保険営業はクソだな!」で終わるかもしれません。
それだとあんまりなので、メリットもこちらでちゃんと伝えております。
よかったらこちらもどうぞ!
https://www.ota-no-asiato.com/sales/