あなたに保険営業の適性があるかも!当てはまっていたら向いてます!

[box04 title=”この記事はこんな人にオススメ!”]
- 保険会社に就職、転職を考えている人
- 向いている仕事がわからない人
- 保険営業に興味がある人
[/box04]
保険営業に興味はあるけど、就職してから向いてないじゃ困りますよね?
そんなことにならないように、適性がある人の特徴をお伝えします!
保険営業歴8年の私が見てきた、向いてる人の特徴を書いていきます。
保険営業の適性
じゃあ何をもって、適性があると言えるのでしょうか。
保険営業の成績がいい人や、お客様に好かれる人には必ず特徴があります。
その特徴が保険営業の適性を、もっていると言っても過言ではありません。
じゃあどんな特徴があれば向いているのか?
1つずつ説明します!
人に何かを教えるのが得意または好き
教えることが好きな人は、保険営業の適性があります。
あなたが知人や友人などに「教えるのうまいね!」と言われた経験がありますか?
その経験がある人は、保険営業の適性ありですね。
そういわれたことが無くても、教えるのが好きな人もそうです。
保険営業は、難しい言葉をわかりやすく説明しなくてはいけません。
会社でよく言われる例えが、小学生にでもわかるようにと言われます。
お客様に難しいことを分かりやすく説明できる人は、向いてると言えるでしょう。
人の話を聞くのが得意または好き
話すことより、聞くことが好きな人は適性ありです。
保険営業はお客様の事を知らなければ、勧めることができません。
仮に知らないで勧める行為はただの「押し売り」です。
話を聞くのが好きだったり得意な人は、お客様の本心を聞き出せます。
人は基本的に自分自身が主人公の生き物です。
そのため自分の話を聞いてくれる人に、強く好意を持ちます。
反対に自分の話しかしない人は、保険営業は難しいかもしれませんね。
ちょっとオタクな面がある
保険営業には、いろんな商品や知識が必要だったりします。
それを勉強と感じる人が多いです。
正直私も、勉強しなきゃなーと思う側です。
ただ中には勉強を勉強と感じない人がいます。
保険の事を興味があるから調べたり、学んだりする人です。
簡単にいうとオタクチックな人ですね!
ただいちいち調べなくても、お客様の疑問に答えられる「生きる辞書」となれます。
疑問や質問にすぐ答えられるので、お客様からの信頼を集めます。
そのためオタクな面がある人は、適性があります。
計画を決めるのが得意または好き
保険営業はスケジュールで動きます。
なので無駄がないよう行動しなければいけません。
そのため旅行や行事などで、しっかりと計画を組める人は適性があります。
そういった時に、予定を任せられる人は特に向いてますね。
反対に遅刻とかよくしちゃう人は、あまり向いてないです。
時間や約束を守れる人が、お客様から信頼を得られる人です。
適性がある人は、そういう人ですね!
あまり気にしない性格
保険営業は断わられることも、多いです。
そもそも営業自体、断られるのが当たり前の仕事ですから。
その中でも、あまり気にしない人は適性があります。
断わられても「まあ仕方ないよね!次々ー!」って感じですね。
テキトーに見えますが、保険営業では大事な特徴です。
なぜなら基本的に、メンタルが安定しているからです。
特徴としては、部屋がいつも散らかっていたり、行動が少し抜けている人に多いです。
そういう人は実は保険営業に向いてます!
まとめ
あなたは保険営業に適性がある人でしたか?
1つでも当てはまっていれば、向いていると言えます。
なぜなら私が8年間見てきた、成績優秀な人やお客様から信頼が高い人の特徴だからです。
そういう人たちは、先ほどの特徴のどれかしらに必ず当てはまっています。
あなたも適性があったのなら保険営業も視野に入れてみてください。
大変な点もありますが、メリットも多いです!
https://www.ota-no-asiato.com/sales/
また保険営業を探すなら、登録無料で支援も無料のこちらがオススメです!