未分類

保険営業の裏側…。保険屋さんの私が伝える嘘のような本当の話!

おーた

 

[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]保険会社に転職しようか悩んでる…。

実際にどうなのかな?[/chat]

 

そんなあなたに、保険営業の裏側を教えちゃいます!

先にこれらを聞いても大丈夫そうなら、そのまま転職しましょう。

現役で保険屋さんを8年やっている、そんな私から裏側を教えちゃいます!

 

保険営業の裏側…。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ホラーみたいなタイトルだね…。[/chat]

 

実際にホラーのお化けより怖いかもしれません。

よく言うじゃないですか?

死んでる人間より、生きてる人間の方が怖いと…。

まあ冗談はさておき、保険営業の裏側を一つずつ紹介しますね!

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]今の冗談いらないでしょ!?[/chat]

 

自爆営業は本当?

自爆営業は実際、会社によりますね!

うちの会社では、ほとんどなかったです。

ただほとんどなので、事情によりやっている人もいました…。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]やっぱり自爆営業はあるんだねー。[/chat]

 

絶対にないとは、言えませんね。

基本的に自爆営業をダメと、建前では言ってます。

つまりは言い方が悪いですが「上手くやってね!」ってことです。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]社会の黒い部分だね…。[/chat]

 

社会なんて「まっくろくろすけ」より黒い「ダークマター」ですよ(笑)

私が知っている自爆営業する人は、こんな人たちでした!

 

  • 成績が全く上がらない人
  • ノルマがあと少しで達成しそうな人
  • 支店のノルマが足りない管理者

 

成績が悪い人だけではなく、優秀な人でもありますね。

優秀賞が貰えるや、そのノルマをクリアすれば給料がよくなるとか。

そんな理由もあったりします。

これが保険業界の裏側ですね。

 

お金を返さなきゃいけない

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]借金取りに、遭うって事!?[/chat]

 

そこまではいかないですが、そんなもんですね。

なぜかと言うと、保険営業はインセンティブ(歩合)があります。

そのインセンティブを返さなくては、いけない可能性があるからです!!

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]貰った給料を返すの!?[/chat]

 

 

※営業職の給料体系を、知らない方は先にこちらをどうぞ!

営業職はホントに稼げるの!?スキルがなくて困ってる人に勧めたい!

 

保険営業だと解約されたりすると、貰ったインセンティブを返さなくてはいけません。

基本的に保険を3年間は続けていただかないと、インセンティブの返納です。

実際は貰ったものを返すだけなので、マイナスではないですが。

ただ困ることが、後から解約が来ることです。

そうすると忘れたころに、インセンティブの返納が来ます。

なのでそこも計算にいれて、お金を貯められる人でないと危ういですね。

 

[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それこそ保険じゃないけど、何かの時のために貯めておかなきゃってことだね![/chat]

 

保険営業の裏側ですが、保険会社を辞めてもインセンティブの返納は来ます。

なので3年の間に返納があれば、その人宛に支払いの通知が来ます。

結婚して辞めた同期が言っていたのは

 

[chat face=”woman1″ name=”辞めた人” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]辞めた後に10万円もお金返せなんて…。

まるで借金取りみたい![/chat]

 

辞めてもしっかり請求はされるそうですね(笑)

そのため契約を取っても、続けてもらえなくてはいけません。

これに関してはしっかりとお客様と信頼関係を結べれば大丈夫ですね!

 

結局は人間…。

保険営業だけではないと思いますが…。

結局は人間関係が一番大事ってことです。

 

[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]どの会社でもそれはそうだよね![/chat]

 

保険営業で怖いのは、人間関係が悪いと大きく給料に響く場合があります。

これこそ裏側の話になりますが、実際にあったことです。

 

新人のAさんは、真面目でとても一生懸命な人でした。

お客様にも好かれ、保険契約もちょくちょく取って来てました。

しかしある日を境に、保険を解約されることが多くなりました。

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]なにがあったの…!?[/chat]

 

頑張っているAさんの事を、ヤバい上司Bが邪魔していました。

Aさんが契約したお客様を調べ、わざわざ電話をしてたそうです。

こんな風に…。

 

[chat face=”man2″ name=”ヤバい上司B” align=”right” border=”” bg=”none” style=””]お客様がご加入された保険契約は、本当に大丈夫でしたか?

○○と○○って点は、理解されてますか?[/chat]

 

○○の部分は、その保険のデメリットです。

むしろデメリットしか言わないで、お客様を不安にさせます。

それで実際に辞めてしまうお客様が、結構いたそうです。

するとAさんは頑張っても

 

  • 成績にならない
  • 給料に反映されない
  • 給料も返納しなくてはいけない

 

Aさんがとてもかわいそうでした。

最終的にヤバい上司Bは超問題ありで、飛ばされましたね!因果応報!

実際にヤバい上司Bみたいな人って、ドラマの世界だけかと思ってました。

 

[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”不安な男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]本当にそんな人がいるとはね…。[/chat]

 

つまりは保険営業は、人間関係が悪いとあなたの給料に影響が出るかもしれません。

そこは他の仕事と違う点ということを、覚えておくといいかもしれません。

ただこれは裏側であって、いい人もいますのでそこは安心してくださいね!

 

まとめ

保険営業の裏側をお伝えしました。

最後に伝えた人間関係さえよければ基本、何とかなります。

私が最初に所属された支店は、いい人が多かったです。

それに優秀な先輩や上司も多かったので、色々と教えてもらいました。

営業は全くできなかったですが、最初の人間関係のおかげで今も続いてます。

あなたがもし保険屋さんに転職したい場合は、人間関係がいい会社を選びましょう。

実際に稼ぐのは、慣れてくればできますので。

あなたが良い保険屋さんになることを願っています!

 

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました