「みんスク」に30代で行ける!?30歳手前で行った私のまさか体験

[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”20歳後半の人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]プログラミングをやりたい!
無料の「みんスク」ってどうなの!?[/chat]
結論から言うと、30代の人にプログラミングはやらせてくれません。
むしろ入会を断られるかもしれません。
また20歳後半でも多分やらせてくれないでしょう。
私の体験から伝えさせていただきますね!
「みんスク」の正直な感想
簡単に「みんスク」の説明をすると、無料でプログラミングスクールをしてくれる所です。
最初に自分専門のメンターがついてくれます。
メンターから個室で、一対一で説明を受けます。
その際にコースが3つありました。
- 開発(PHP)
- 開発(Java)
- インフラ
ここから1つ選んでから、スクール学習を進めていく感じです。
そして最終的に就職できるよう、面接の練習や就職先を紹介してくれます。
[chat face=”businessman5_ureshii.png” name=”20歳後半の人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]めちゃいいじゃん!
無料で教えてもらえて、就職の手伝いもしてくれるなんて![/chat]
たしかにそれだけ聞くといいですよね。
ただ基本20代に向けてのサービスになっています。
しかし、なぜか20歳後半の人は、プログラミングをやらせてもらえないです。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”20歳後半の人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ガーン!
なぜにやらせてもらえないの!?[/chat]
それについて説明していきますね。
もともと転職サービス
「みんスク」は「ワークポート」という転職サービスの会社がやっています。
つまりあなたに「就職」してもらわないと、会社と相手にマージン(手当)が入らないのです。
じゃあ20歳前半と20歳後半だったら、どちらが会社としてはいいでしょうか?
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”20歳後半の人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]悲しいけど若いほうがいいよね…。[/chat]
残念ながら、その通りです。
じゃあなんで20歳後半だと、プログラミングのコースをやらせてもらえないのか。
先ほどのスクールのメンターとは別に、就職関係のメンターも付きます。
その人に実際言われたことです。
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]開発のコースで、プログラミングやりたいのですが…。[/chat]
[chat face=”man2″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]いやー、20歳後半の人は厳しいですね。
就職先がないですよ![/chat]
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]そうなんですかー。それでもプログラミングやることはできるんですか?[/chat]
[chat face=”man2″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””](怪訝そうな顔)うーん、プログラミングのコースを選ぶのは20歳前半の人だけなんで…。
その年ならインフラがいいですよ![/chat]
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]はあー。じゃあそれでいいです。[/chat]
ちなみに「インフラ」とはITのインフラストラクチャのことです。
簡単に言うとインターネットに繋ぐ配線とか回線を設定する人と思っていただければ。
で結局プログラミングやりに行ったのに、インフラの勉強しに行くと言う現実…。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”30歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えー…。
じゃあ結局、プログラミングの勉強はやらなかったんだ。[/chat]
プログラミングやりたくても、ちゃらメンがインフラが良いとずっとごり押ししてきました。
なのでITの勉強にもなるし、まあいいかと思いとりあえずインフラコースにしちゃいました。
これがよくなかったですね!
就職屋さん…。
先ほども言った通り、「みんスク」の運営は転職サービスです。
あなたに就職や転職してほしいわけです。
私はプログラミングの勉強して、向いてたら転職しようかな!って感じでした。
それがインフラのことを教えられても、意気込みと違うから悩みます。
あちらも私がプログラミングをやりたいのを察しているのか言ってくることが
[chat face=”man2″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]まあインフラ先にやってから、プログラマーになる人もいますからね![/chat]
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]そうなんですね(インフラもIT系だから、そっちで就職も楽しいかも?)。[/chat]
と少し思ったんですが、私が営業マンで良かったと思います。
なぜなら相手が言ってることって、全部自分ファーストなんです。
自分に都合がいいほうに、私を誘導してるだけ。
そんな営業マンはすぐ見抜けます(相手は営業マンではないですが)。
きっと29歳でプログラマーの職は無くても、インフラの仕事はあるからだと推測しました。
それで会社さえ決まっちゃえば、マージン(手当)がたくさん入るわけですからね。
あとはその人がどうなろうが、知ったこっちゃないんでしょう。
言い方がすごい悪いですが。
いきなり!?
少しインフラの勉強したら、言われたことです。
[chat face=”man2″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]来週あたりに、面接行きますか!
何社かピックアップしておくんで![/chat]
いやいや、インフラの勉強したばっかり!
どう考えても面接なんて無理です。
でも相手はとにかく就職してほしいんです。
そのため結構すぐに、面接の練習と会社の面接をやらせます。
私はまだそこまでじゃないと思っていたのに、グイグイ来るので困りましたね。
で私が答えたのが
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””](その時は2月上旬)今の会社が落ち着くのが、4月なのでそれからでもいいですか?[/chat]
[chat face=”man2″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””](一瞬怪訝そうな顔)あー、そうですか。
じゃあ次のスクールの連絡はこちらからしますね![/chat]
[chat face=”man1″ name=”わたし” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]わかりました。そしたらまたラインで連絡ですね。[/chat]
[chat face=”man3″ name=”ちゃらメン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]そうですね!
ラインで次のスクールの日時送るので、確認お願いします![/chat]
そこから音沙汰なし!!
一切連絡もしてきません。
かなり失礼ですよね。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”30歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]いきなりぱったりと終わったね…。
なんでそうなったの!?[/chat]
私は話してると、理由がわかってきました。
4月になると年度が変わるので、私の年齢の扱いが30歳になるからです。
そうすると受け付けてくれる会社が、一気に無くなるそうです。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”30歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]つまり都合が良くないから、切ったって事!?[/chat]
言い方は良くないですが、そういうことでしょうね。
なので30歳の方は「みんスク」にも「ワークポート」にもいらないのです。
こんな人は行ってはダメ!
こんな人は、行っても時間の無駄だと思いましょう。
- プログラミングをやりたい20歳後半の人
- プログラミングをガチでやりたい人
- 転職、就職する気がない人
- ちゃんとゆっくり考えて転職、就職したい人
- ホワイト企業に入りたい人
30代の人は絶対行ってはダメですよ?
まず断られると思いますが…。
相手の利害を考えてら、わかりますよね。
プログラミングの開発コースは20歳前半の人向けで、無料で勉強でき、どんな形でもプログラマーやエンジニアになれればいいって人向けです。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”30歳男性” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]言い方に棘しかない!?[/chat]
なので真剣に考えてる人は、気を付けてくださいね。
ただ無料なので試しに行ってみるのもいいと思います。
勉強と転職活動は同時進行なので、無料で勉強だけって人は絶対行っちゃだめですが。
利害が一致しないので。
まとめ
無料プログラミングスクールっぽく謳ってますが、実際は転職サービスです。
あなたがもしプログラミングの勉強をしっかりしたいなら、お金は惜しまない方がいいです。
「タダより高いものはない」
これにつきますね!
あちらも仕事なので仕方ないですが、あなたの目的と違ってたら時間がもったいないです。
本気で学びたいなら、自分に投資をしましょう。
お金を払うということは、しっかりしたサービスを受ける権利があります。
あなたにしっかりとしたスキルがつけば、稼ぐための武器になるでしょう!
あなたがプログラミングで、上手くいくことを願っています。