ブログを継続するコツとは?100日で100記事書いた私がしたこと

[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ブログの更新がきつすぎる!
どうやって継続すればいいのだろう…?[/chat]
たしかにブログの継続はかなりキツイですよね。
私も3回も、挫折しています。
最初は「やるぞ!」って意気込むんですが、1記事も書けないで終了!
それをいままで3回はやっていますね(笑)
そのため3日坊主にすらなれないです。
そんな私でも毎日更新で100記事書くことができました。
ブログ毎日更新 100日目
ブログ100記事を書きました?
いつも通り、収益とPVは載せてあります?また100記事でキリがいいので、これからの方針も書きました☺️
ブログのモチベーションが下がってる方は、ぜひ読んで見てくださいね?https://t.co/R0OWxmivqk
— 淡井あかり@ブログ毎日更新 (@awai_akari) January 20, 2021
[chat face=”necchusyou_face_boy3.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]3日坊主にすらなれなかったのに100日で100記事!?[/chat]
そうです。3日坊主にすれなれない私でも、ブログが続きました!
その方法をあなたにもお伝えしますね!
ブログ継続のコツ
そもそもブログって続けるの本当に大変です。
- 時間を作るのが大変
- ネタが無くて大変
- そもそも書くのが苦手で大変 etc.
人によって少しは変わるかもしれませんが、これらの理由が当てはまります。
さらにブログは収益もすぐに出ないので、続かなくてもそれが普通です。
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]どれも当てはまる…。[/chat]
私も正直な話、すべて当てはまりますから。
それでも続ける方法はあります。
1つずつ、お伝えしますね!
時間を作る
そう時間を作りましょう!
これは絶対に必要なことです。
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それが難しいんだよなー。[/chat]
たしかに大変ですよね。
ただあなたは無駄に過ごしている時間ってありませんか?
何となくスマホみたり、だらだらゲームやったり、目的無くYouTubeみたり…。
娯楽は息抜きにはとてもいいですが、ずっとしていると大切なことに時間をさけなくなります。
[chat face=”necchusyou_face_boy2.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]たしかにだらだらしてるかも…。
でもさー、会社員でブログ続いてる人なんているの?[/chat]
ブログ界には、沢山いますよ。
私もその中の一人です。
実際に仕事の日はこんな感じです。
- 朝の5:30に起きる
- 朝の6時に家を出る
- 1時間50分かけて、会社に着く
- 8:30~17:15まで仕事
- また1時間50分かけて家に帰る
- だいたい19時に着く
- そこからお風呂とご飯を食べる
- 必ず21時にはブログを書き始める
こんな感じのルーティーンです。
通勤時間が本当に無駄と思ってますが、雇われなのでそこは仕方なし。
それでもブログの時間は作れています。
時間を作るコツとしてはこれらを意識です!
- 何時からはブログを書くと決める
- 少しの空き時間でも、スマホのメモに要約を書く
- メリハリをつける(主に娯楽)
これらを私はやっていました。
ルーティーン
先ほどの21時からブログ時間は今も変わらずです。
ルーティーンってやつですね。
初めはキツイですが、10日間くらいで慣れてきます。
そうすると歯磨きやお風呂と同じ感覚で、やらなきゃとなります。
スマホにメモ
空き時間(会社の休み時間)に、スマホに今日のブログについて、大まかな流れだけ書きます。
簡単に言うとタイトルと見出しについて決めておきます。
それだけでブログ継続が、かなり楽になります。
家に帰ってからブログの流れを考えると、思いつかない日は大変です。
パソコンの前で「うー。」とうなるだけになります。
そのためちょっとした時間を上手く利用して、スマホに必ずメモしておきましょう!
メリハリ
時間を作るには、必ず何かを削らなくてはいけません。
唯一、人間に平等に与えられているのは時間です。
楽しいことがたくさんあるので、気持ちはとても分かります。
なので自分なりにルールを作るといいかもしれません。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ブログが書き終わったらゲームする。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]今日はブログの日!明日は娯楽の日![/chat]
こんな風にメリハリをつけるといいかもしれません。
私の場合は毎日更新なので、平日は21時になったら娯楽を切り上げることにしてます。
自分なりにルールを作って継続しましょう!
ネタに困らない方法
ブログを継続する際、ネタが無くて困る事があります。
これにはかなり苦しみました!
むしろ一番、ブログ継続の悩みどころかもしれません。
私も未だにネタに苦しむ時があるくらいです。
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]100記事書いてても、そんな日があるのかー。[/chat]
なのでネタに困って継続できない人は、全く恥ずかしいことではないです。
そのため私がネタで困らないようにしている事をお伝えします。
- 空いてる時間に、ブログのネタを考える
- 本や新聞、資格勉強やYouTubeなどでインプットをしておく
- 自分の体験をネタにする
これらを意識していれば、ネタに困ることがかなり少なくなります。
ブログネタについては、こちらにも書いてあるのでどうぞ!
空いてる時間を活用
先ほどの時間を作る事と似ています。
ちょっと違うのが、これはなにも無くてもできます。
[chat face=”question_head_boy.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]何もいらないの!?
スマホとかにメモするんでしょ?[/chat]
最終的にはそうなんですが、その前の段階です。
自分の中にある何かと向き合うことがとても大事です。
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]なんか抽象的でよくわからない…。[/chat]
簡単に言うと自分の中の知識や経験で伝えたいことを無いかを考えます。
もっとわかりやすくいうと「自分の大切な人に伝えたいことはないか?」を考えます。
それがブログのネタになります。
あなたがブラック企業に務めていたら、大切な人には行ってほしくないですよね。
そしたらブラック企業についての特徴を記事にする。
そうするとブラック企業に行きたくない読者に刺さりますよね?
[chat face=”pose_kandou_man.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そうか!自分の知識や経験が誰かに需要があるってことだね![/chat]
それを書くには自分のことを思い返せなくてはいけないですよね。
空いた時間にやることで、ネタに困ることはなくなります。
私は通勤時間に好きな音楽を聴きながらやっています。
本当に何もいらないので、空いた時間にやってみてください。
インプット
先ほどの自分の事を思い返しても、全くネタがない人はインプットが足りてないかもしれません。
あなたが書きたい記事について調べたりしましょう。
本、新聞、資格勉強、YouTubeなどで学ぶのがいいかもしれません。
それによりネタに困ることはなくなります。
あなたにとっては当たり前に知っている知識でも、知らなくて困っている読者はいます。
それを記事にするといいですね。
体験はネタになる
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そんな立派な体験ないからな…。[/chat]
落ち込むほど、難しく考えなくていいです。
あなたが生きてきた体験で何かあると思います。
- ニートを3年した
- 会社を1ヶ月で辞めた
- 3年付き合った彼女に振られた
- バイトを5個やった
- テニスを5年続けた etc.
[chat face=”necchusyou_face_boy3.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そんなことでいいの!?[/chat]
これらがネタになります。
体験したことが無い人からすると、とても気になる内容になります。
あなたが長く続けている体験だと、尚の事いいですね!
とにかく書く
よくブログで月収100万稼いでる人が
[chat face=”man1″ name=”100万の人” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ただ書いていれば、良いわけではないです![/chat]
と言っているのをネットでよく見ます。
これはたしかに本当だと思います…が。
[chat face=”hyoujou_text_man_shikushiku.png” name=”続かない人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]が…!?[/chat]
これを真に受けて考えすぎて、ブログを書かなくなってしまうのは違います。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]いい記事を書かなきゃ稼げない…。[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こんな記事なら意味ないから、やっぱり書くのやめよう…。[/chat]
そして書いては消してを繰り返して、全く記事を更新できません。
100%の記事をいつも書こうとすると、続けるのはかなりしんどいです。
また他の人と比べてしまい「自分の記事は価値ないなー」と思ってしまう。
それもしんどいし、続かないです。
私から言いたいことは一つです。
四の五の考えずに書きましょう!
これが継続の一番のカギです。
稼ぐ方法やブログのデザインやライティングなど気になることはたくさんあるかもしれません。
でもとにかく書きましょう。
そして書いてるうちに気になることは調べて改善していけば良いです。
継続ができない人は、いろいろと考えてしまう癖があります。
行動してから思考しましょう!
そして継続できるようになってから、気になることを解決していきましょう。
まとめ
これはブログを3回も挫折した過去の私に特に伝えたいです。
ブログはすぐに結果が出ません。
仕事やバイトは給料ですぐに反映されます。
正直ブログはどんなに時間費やしてもすぐにお金にはなりません。
そりゃやめる人も多い訳ですよね。
それでも続けていれば、見てくれる人も増えて、少しずつ稼げるようになります。
モチベーションが低い人は、ほんの少しでいいので踏ん張ってみましょう。
お互いに継続できるよう頑張っていきましょう!