未分類

ダメな営業マンの特徴とは?あなたも契約時には絶対気をつけて!

おーた

あなたが何かを契約する時や買い物する時、気を付けていただきたい。

それはダメな営業マンと、契約をしてしまうことです。

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”営業マン” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それってわかることなの!?

わかるなら知りたいな![/chat]

 

ぜひ知っておいた方がいいですね。

あなたが営業マンや人と関わる仕事関係なら、こうはならないでください!

営業歴8年の私から、選んではいけないダメな営業マンを伝えますね!

ダメな営業マンの特徴

残念ながら人間なので、得意不得意があります。

そのため営業が苦手な人もいます。

そんな人に当たって契約しないように、その特徴を教えます。

 

[chat face=”businessman5_ureshii.png” name=”営業マン” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ぜひとも教えてほしい!

そうならないように勉強します![/chat]

 

反面教師ってやつですね!

買う側の人からすると、家とか高い買い物する時に役立つかも知れません。

それでは一つずつ伝えていきますね。

こちらの話を聞かない

これは言うまでもなく、典型的なダメな営業マンです。

相手の話を聞かずにどうやってニーズ(需要)を知るんでしょうか?

 

[chat face=”businessman8_niyari.png” name=”営業マン” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]勘かな…?[/chat]

 

デキる営業マン風に言っても、勘ではないです(笑)

お客様の話を聴くことでわかることですよね!

私の経験で掃除機を買いに行ったとき、こんな人がいました。

欲しいのは車を掃除する小さい掃除機なのに、なぜかずっと部屋用を勧めてきました。

こちらの話を聞かずに、延々と求めてるモノと違う掃除機を説明してくれました。

もちろん買いませんでした!

 

[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”営業マン” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それは買うわけないよね![/chat]

 

この話は電気屋さんなので、接客に当たりますが営業でも言えます。

こちらの意図を全く汲むことしないで、話し続ける営業マンには気をつけてください。

そういう営業マンは基本的に自分が売りたいモノなどを、都合の良いように説明してきます。

そのため口だけ異様に回りますが、こちらの考えとずれがある営業マンはやめましょう。

見た目の問題

これは「カッコいい」や「かわいい」とかではありません。

簡単に言ってしまうと清潔感です。

例えばヨレヨレのスーツや制服を着ていたら、あなたはどう思いますか?

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ちゃんとしてないのかなーと思うよ。[/chat]

 

そう思いますよね!

デキる営業マンは自己管理が出来ています。

そのため清潔感あるのが当たり前です。

もしあなたが直観的に「この人、清潔感ないなー」と思ったら、それはダメな営業マンです。

そんな人と契約したら、期限や大事な事を伝えてくれないかもしれません。

そのためいい人に見えても、清潔感のない営業マンには気をつけてくださいね。

 

清潔感って結局は何!?

 

デメリットを言わない

基本どんな商品にもデメリットてあります。

デメリットのない最強なモノっていうのはありません。

またお客様によって、デメリットは違いますからね。

そのためいい事ばっかり言う人は気をつけましょう!

デキる営業マンはちゃんとデメリットとそのフォローをします。

 

[chat face=”man1″ name=”デキる営業マン” align=”left” border=”green” bg=”none” style=””]この商品は欠点があり、○○は出来ません。

しかし○○することで補うことが出来ます。[/chat]

 

このように伝えてくれる営業マンなら安心ですよね!

もしメリットばかりを伝えてくる営業マンがいたら要注意ですね。

それはダメな営業マンの特徴ですので。

ちょくちょく残念な人

これはあなたが営業マンの要求を断ったり、ちょっと面倒なことを頼んだ時に起こります。

この例えはなにか契約をしようとした時あることですね。

 

[chat face=”man1″ name=”ダメな営業マン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]この契約と一緒にこちらも皆さん契約されてます。

契約してよろしいですか?[/chat]

[chat face=”man1″ name=”あなた” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]そちらはいらないので大丈夫です。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”ダメな営業マン” align=”right” border=”red” bg=”none” style=””]はぁ、そうですか。

皆さんそうしてますけど本当にいいんですね?[/chat]

[chat face=”man1″ name=”あなた” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]うーん…。[/chat]

 

せっかく契約する気になったのに、最後の最後でなんか嫌な感じですよね。

これだと契約する気も失せますね。

細かい事なんですが、ちょくちょく残念な点はこれらです。

  • お客様に向かってため息をつく
  • 煽ってくる営業マン
  • ちょっと嫌な顔をする

 

これらをやる営業マンは絶対オススメしません。

契約できればこっちのものと思っているので、契約できそうになると雑になります。

そのため契約前にそれらの片鱗がある人はダメな営業マンです。

そういう人とは契約しないようにしましょう!

その他にも!

他にもこんな特徴があったら注意してください!

  • なれなれしく話してくる
  • 時間を守れない
  • 他社や他の商品を悪く言う
  • マナーがなってない
  • 質問の回答が的外れ

 

こんな特徴があったらダメな営業マンです!

ちゃんとしたデキる営業マンはそんなことしないです。

そのため先ほど説明した特徴に気を付けて、営業マンの話を聞いてみてください。

 

[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”営業マン” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そうだね!

契約するときもそうだけど、自分をそうなってないか気を付ける![/chat]

 

まとめ

今回ダメな営業マンの特徴を伝えさせていただきました。

何か買い物や契約するときに気を付けてください。

またあなたが営業マンや人と関わる仕事関係ならこのようにはならないでください。

大きい買い物や契約の時は、特に注意して営業マンを選んだ方がいいです。

例え気まずいと思っても、担当を変えてもらった方がいいです。

あなたがダメな営業マンに契約されないことを願っています。

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました