保険営業新人さんが必ず成長する方法とは?8年間やってみた結論!

[box04 title=”この記事はこんな人にオススメ!”]
- 保険営業新人さん
- 保険営業に興味がある
- 保険営業に就職、転職予定
[/box04]
[chat face=”businessman4_cry.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]これから保険営業するにあたって、何を気をつければいいのだろう…?不安だなー。[/chat]
新人さんなら、不安で当たり前です!
私も入社したての時は、不安しかなかったです。
保険営業どころか、会社の人と馴染めるかも不安でしたから。
もともと陰キャでコミュ症なので…。
[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]すごくわかる!そんな人でも保険営業できるのかなー。[/chat]
大丈夫です!そんな私でも8年間保険営業を続けられました!
それに4年目からは、支店でトップになる営業成績を残せるようになりましたから。
そこに至るまでの大事なことは、新人の時にありました。
それらをご説明しますね!
基本は応用につながる一歩
当たり前すぎて耳が痛くなるかもしれません。
しかし社会人としての基本が出来てないと、保険営業はできません。
たまに普段の行動がおかしい天才もいましたが、そういうのは稀です!
特質した能力(天才)じゃなければ、まず基本は必ず大事にしましょう。
これらの基本はできるようにしてくださいね。
- 会社に遅刻しない、欠勤しない
- 身だしなみはしっかりとする
- 挨拶は大きい声でする
- 頼まれたことはすぐにやる
- 頼まれたことに、変なアレンジを加えない
- 連絡はこまめに、報連相を意識
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]全部社会人として、当たり前のことじゃん![/chat]
そう、当たり前なのです。
その当たり前が出来てない人が、お客様に契約をいただけるでしょうか?
否、そんな人はほとんどいません。
そのためそれだけ基本は大事ってことです。
人によっては耳にタコができるくらい、会社で聞いてるかもしれません。
それでも社会人の基本が少しでも出来てない新人さんは、最低限できるようにしましょう!
そういうところで「まあ、いっか!」となる人は、必ず保険営業の仕事にもミスが生まれます。
[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]この機会に自分が出来てるか見直そうっと![/chat]
営業マンとして成長するには?
あなたは保険営業マンとして成長したいですか?
[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そりゃあ先輩みたいに、保険契約とれるようになりたいよ![/chat]
そうですよね!
新人さんが成長するために、やるべきことは決まっています。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えっ!?決まってるの!?[/chat]
はい!これらをやっていけばちゃんと成長できます。
できる人と付き合う
[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それってなんか迷惑じゃないかな?[/chat]
新人なんですから、そこは気にしないで大丈夫です。
保険営業ができる人と、積極的に話したり近くにいるようにしましょう!
それが保険営業で、成長するための近道です。
なぜならできる人の近くにいると、マネできることがいっぱいあります。
[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]マネをすることがいいんだ。[/chat]
マネをすることは大事です。
なぜなら営業ができる人と同じことをすれば、あなたも営業ができる人になれます。
最初はマネできないことや理解できないこともあると思います。
それらはメモをしておきましょう。
後で理解できる時が来ますので。
あなたの近く保険営業の見本がいるわけです。
話を聞いたり、マネしない手はないですね!
[chat face=”businessman8_niyari.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]できる先輩のマネすることで、成長につながるのね![/chat]
その通りです!
私が新人の時に支店でトップどころか、全国でも上位の先輩が近くにいました。
営業でわからなければ、すぐにその先輩に相談してましたね。
プライベートでも、色々教えていただきました。
それらが実は営業につながっていたことに、気づいたのはちょっぴり後の話でしたが。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]プライベートでも仕事の話するの!?[/chat]
かなりしますね!
もし深い話をしたいなら、ちょっとご飯にでも誘って話を聞いた方がいいです。
仕事中じゃ教えてくれないことも、教えてくれるかもしれません。
また「教えてください!」って新人に言われて嫌な顔する人は基本いません。
そこは積極的に行きましょう!
反対に…。
デキない人とは付き合ってはダメです。
言い方がきついですが、成長したいなら絶対にやめましょう!
私が知ってる限りでは、一生懸命の新人に「サボろうぜ!」って言ってくる人は、みんな成績が悪い人でした。
仲間を増やしたかったんでしょうね。
ただあなたが成長したいなら、やめておきましょう。
仕事なので、角が立たないように上手くかわしましょう。
あなたが成長する時間を奪われますので…。
1人の勇気
私が急激に成長したきっかけの一つはこれでした。
1人で挑戦することですね!
[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]1人で挑戦ってどういうこと?[/chat]
なるべくお客様対応を1人でやります。
新人だとなかなか不安が多くて、始めは心配になると思います。
分からないことも多くて、焦ると思います。
それでも1人で挑戦したいと、上司に伝えることです!
私が新人の時に、同伴してくれた上司に勇気をもってそれを伝えました。
なぜこれをやったかというと、1人でお客様と話してみたかったからです。
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]話してみたかったの!?不安じゃない?[/chat]
かなり不安はありました。
ただ上司の話し方を何回か見たので、マネして上手くいくか試してみたくなったのです。
まあ最初の結果は全然ダメでしたけどね(笑)
ただそれをやることによって勇気がつきましたし、なにが出来なかったのかを反省するようになりました。
それが反復練習になり、自然な会話がだいぶ身に付きました。
もし1人で出来そうと思ったら積極的にやりましょう!
今の自分が何ができて、何ができないかわかります。
それを改善していくだけで、大きく成長できます。
新人さんが成長するために、やるべき大きな一歩です。
お客様の前で新人感を出さない
[chat face=”businessman6_bikkuri.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]え?新人感出した方が契約してくれるかもしれないじゃん![/chat]
うーん間違えではないのですが、先の事を考えてみましょう。
すると新人感を出さない方が、良いと気づきます。
ではその理由を3つ説明しますね!
「新人です!」はいつまで許される?
あなたはいつまでが新人だと思いますか?
[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]まあ、1年くらいは新人かな?[/chat]
そうですよね!
では1年経って「新人です」って許されますかね?
つまり私が言いたいことは…。
「新人なので契約お願いします!」っていうのは、1年しか使えない限定営業話法なわけです。
それに頼っていると新人が終わった時に、どうやって営業すればいいかわからなくなります。
なので最初から使わないに越したことはないです。
お客様はどう思う?
あなたがもし何か買いたいってなった時、どんな人に相談したいですか?
[chat face=”businessman2_kangaechu.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それは信頼できる人やその商品に詳しい人だね。[/chat]
そうですよね。私もそれがいいです。
じゃあ新人って自己紹介してきたらお客様はどう思うか?
優しい人なら「フレッシュでいいね!」くらいだと思います。
ただほとんどの人は「新人かー。大丈夫かな?」と思っていますよ。
つまり新人って言うことは、相手を不安にさせてしまう「マイナスワード」の一つなのです。
そのためスタートの印象が「新人で大丈夫かな?」というマイナス印象なので、それをプラスにするにはとても頑張らなければいけません。
なので新人です!って積極的に自己紹介している人は今すぐやめましょう。
それって本当の営業?
新人でいることは本当なので、偽ることはないです。
ただそれを前面に出すことや、先ほどの限定営業話法に頼るようになると、営業の本質がブレます。
新人だから付き合ってあげるでは、長く続きません。
しかもお客様にお願いすることになると思います。
それはよくない営業の一つ「お願い営業」です。
[chat face=”man1″ name=”営業マンA” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]新人なので付き合いでお願いします![/chat]
[chat face=”man2″ name=”営業マンB” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]契約してくれないと帰れないんです![/chat]
[chat face=”man3″ name=”営業マンC” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]1つだけでいいからお願いします![/chat]
すべてお願いで終わりますよね?
これだけで営業を続けていくなら、超超超ハードな道になると思ってください。
私が知ってる優秀な営業マンで、そんな人は一人もいません。
残念な話ですがそれだけで営業していた人は、辞めていったりまだいても成績の悪い人ばかりです。
あなたがそうならないために、お客様の前では新人って積極的には言わないようにしましょう。
大変でもいまからそれを意識すると、常に成長できますので。
あなたの武器を持とう!
[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]言いたいことはわかったけども…。
それができないから、新人ってことやお願い契約に頼っちゃうんじゃない?[/chat]
その通りです。
なので新人の時から営業として、使える武器を持っておきましょう!
- 商品知識
- コミュニケーション能力
- 他の知識(新聞、ニュース、雑学など)
- スケジュール管理
- アポイントスキル
このように営業はやれることが、いっぱいあります。
あなたが新人で商品知識がないと思うなら、何を聞かれてもいいようにしておきましょう。
それが出来るようになれば、とても大きい武器になります。
[chat face=”businessman1_nayami.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]でも、さすがにすべては覚えられないよ。[/chat]
それでも大丈夫です。
お客様がよく聞いてくることをすべてメモします。
するとその商品に、多い質問が分かりますよね?
それだけでも答えられるようにしておきましょう。
聞かれたことを調べずに、サッと答えられるとできる営業マンです。
[chat face=”businessman8_niyari.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]たしかにかっこいいね![/chat]
なので今の例えでは商品知識でしたか、これがコミュニケーション能力でもいいわけです。
お客様のニーズを汲み取ることができる質問が、得意ならそれも強い武器です。
最初に伝えた先輩のマネをすることが、得意でも武器になります。
そういった武器を新人のうちから、使いこなす努力をしておけば怖いモノなしです。
[chat face=”businessman5_ureshii.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]新人のうちに武器を持てるように頑張る![/chat]
全部はできなくても、どれか得意になれるくらいに意識はしておきましょう。
得意になればそれが武器になり、自信にもなります。
そういった自信は、お客様にも十分伝わります。
それが伝われば信頼になり、成約に変わります。
あなたが新人で、今はまだ強い武器がなくても大丈夫です。
焦らずに一つずつできることを増やしましょう!
その積み重ねが、あなたの武器にいつしかなりますので。
まとめ
[chat face=”businessman5_ureshii.png” name=”新人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]すこし出来そうな気がしてきた![/chat]
その意気ですね!
今回は私が新人の時に行動してよかったことを、伝えさせていただきました。
新人の時は色々と、不安や心配ごとがたくさんあると思います。
私も不安や心配だらけでした。
それでも一つずつできることが増えていくとお客様にも、会社の人たちにも認められます。
営業は頑張ったことが、成績として目に見えます。
なので自分が成長したことが、わかるのもいいですね。
これから新人で営業をしていくあなたが、ぜひ優秀な保険営業マンになれることを願っています!