SHUREコンデンサーマイクが最強な件について

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]iPhoneで配信したいんだけどオススメマイクってないかな?[/chat]
ありますよー!私が使ってるのはこれです!
SHUREコンデンサーマイクです!
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]へーなんかシンプルだね。これで音声がちゃんと録れるの?[/chat]
思ったよりキレイに録れて私は感動しました。買おうか考えてる人に先に使い勝手の悪い点を伝えますね!
悪い点
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]悪い点から伝えるなんて変なの![/chat]
そうですね!ただ悪い点があまり気にならないため、先に説明しちゃいます。
充電しながら録れない
これはiPhoneで録音するためのマイクです。
つまり充電器の部分を使用してしまいます。
そのため充電しながら録音っていうのはできません。
そこが少しめんどくさいですが、しっかり充電しておけばそこまで気にする点でもないです。
他には?
私的に考えたんですがないですねー。悪い点考えたら(充電のこと)そこくらいでした!
ただ悪い点が気になる人のため書いておきます。
星1つのAmazonレビューであったことを抜粋!
- 専用アプリでないとしっかり録れない
- 途中で中断されてしまう
- 音質がダメ
- ちょっと高い
こんな感じでした。
私はiPhoneXで録音していますが、今のところそういう問題は全くありませんでした。
音質に関しては、むしろこんな変わるの!?って驚いたくらいです。
また専用アプリは設定してしまえば、アプリを開く必要なくキレイに録れました。
途中で中断もなく、30分の動画を撮った時もそのまま問題なくできました。
iPhoneの型が古い場合は気を付けた方がいいかもしれません。
またちょっと高いという意見もありました。たしかに16,800円はいいお値段です。
ただこのマイク自体が以前は3万円したので、今はかなりお買い得になったそうです。
しかも安いマイク買って音が割れてたり雑音(ノイズ)が多いと、動画や音声配信に来てくれる人が減ります。
音が悪いと聴く気がなくなってしまうからです。
それを考えるとこの小さいマイクで、この機能なら値段に納得します!
じゃあ今度はそのオススメな理由を伝えますね。
オススメな理由
悪い点はあんな感じですね!
あまり気にならなかった人は、このままオススメをぜひ見てくださいね!
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]たしかにちょっと高いけど、そこまで気になることはなかったね![/chat]
音がとにかくクリア
これはかなりクリアです!普通の録音機能とは全然違います。
なんでクリアに音を録れるのか?
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]やっぱり機械の性能がいいんだよ![/chat]
たしかにそれもあります。しかしそれ以外にもキレイに音が録れる工夫がされてます。
使い方によって変えられる!?
これは何をするかによって音の拾い方を変えられます!
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]音の拾い方?全部マイクで拾うから一緒じゃないの?[/chat]
実は全部一緒ではないのです。これを見てください。
これはマイクの設定画面です。
用途によって変えられるようになっています。
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]マイクゲイン?さらにいろんなマーク?あとマイクの絵があるね![/chat]
順番に行くとまずマイクゲインですよね。簡単に言うと、マイクの入力部分です。
意味わからないと思いますのでもっとわかりやすく言いますと、マイクゲインが大きくなると拾う音も大きくなります。
つまりはちゃんと調整するといい音で出力(ボリューム)できます。
ただ大きくすればいいってわけでなく、あまり大きくすると音が割れてしまいます。
割れない程度に大きく設定するのがベストです。
その細かい設定がこのマイクは出来てしまいます!
[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”配信したい人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それは確かにすごいけど、初心者はどのくらいにしたらいいかわからないよ(ぴえん)[/chat]
そんな人のためにこれがあります。
赤い枠線があります。これは用途によってマイクの設定を自動でしてくれます。
例えば一番左はインタビューやYouTubeでも部屋の中で話すのに適しています。
また右から二番目は演奏やYouTubeで弾いてみたとかに向いてるマイクの設定にしてくれます。
また角度が書いてありますが、それは音を拾う広さも決められます。
わからない人は慣れるまでは、自動設定でいいと思います。変えたい人は横の白いボタンで、角度の広さを変えられます。
こういった機能があるので、マイクの設定がわからない初心者でもかなり助かります。
ちょみっといい点
あとちょみっといい点は、これです。
- ウィンドスクリーンがついてる(ポンポンのこと)
- マイクの方向を変えられる
- 持ち運びケースがついてる
これらの3つはないと思ってたので、ちょみって言ってる割にあるとかなり嬉しかったです(笑)
マイクの近くで話す人は、息の音が入らないウィンドスクリーンはあるとかなり便利です。
また小さいからなくしそうになりますが、黒くてしっかりしたケースがついてくるので便利!
マイクの方向は向けたい方に倒れるようになってるので、用途によってはいいです。
まとめ
SHUREコンデンサーマイクどうでしたか?
特にiPhoneでYouTubeや今流行りの音声配信には向いてます。
機械に詳しくない初心者の人は特にオススメです。
簡単に設定もできるし、指すだけだから誰でもできます。
安いマイクもありますが、音質の違いにびっくりします。
私が持っている安いマイク3,000円のでは比べ物になりません。
このマイクで、あなたのYouTubeや音声配信に彩りが出ることを願ってます。