未分類

コミュニケーションが苦手な人向け【会話術③】

おーた

[box06 title=”お先にどうぞ”]コミュニケーションが苦手な人向け【会話術②】[/box06]

[chat face=”character_boy_normal.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]今日はどんな会話術かなー!気になる![/chat]

 

今回のテーマは「共通点探し」です!

これは会話においてかなり重要な役割をしています。

自然とできればあなたは、かなりの人気者です!

 

[chat face=”necchusyou_face_boy2.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]なんか自分にできるか不安だなー。[/chat]

 

大丈夫です。コツさえ覚えれば誰でもできます。

共通点探し

「共通点探し」とは、簡単に言うと相手と共通していることを探します。

文章の通りそのまんまですね!

以下が主な共通点です。

  • 趣味
  • 血液型
  • 誕生日
  • 仕事
  • 出身地
  • 価値観
  • 人生観
  • 好きな食べ物
  • 好きな動物
  • 苦手なこと
  • 苦手なものなど

 

他にもあると思いますがとりあえず思いつく限りで挙げました!

[chat face=”question_head_boy.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]なぜ共通点を探すの?探すとどうなるの?[/chat]

今から説明しますね!

そもそも共通点を探すわけ

なぜ会話で共通点を探すのか?

それは人は自分と似ているモノや人に好意を抱くからです。

誰かと仲良くなる時って共通点がある場合が多くないでしょうか?

[chat face=”love_man.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]たしかに友達がそうだ!みんな引きこもりで、オンラインゲーム好きだね![/chat]

(友達みんな引きこもり!?)

私も元々そこまで仲良くなかった友達がいました。

しかし、二人で話してみると考え方や価値観がとても似ていて親近感がわきました。

その時は思いもしませんでしたが、今では親友です。

あなたの仲いい人を思い浮かべてください。共通していることが多いはずです。

その共通点が多ければ多いほど、親密な仲になれます。

共通点探しをしよう

[chat face=”love_man.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]共通点は大事ってことはわかった!じゃあどうやればいいのかなー?[/chat]

今から具体例な会話例を説明します。

[chat face=”woman1″ name=”” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]最近はYouTubeの動画にはまってるんだー!なかなかおもしろい。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]YouTubeめっちゃおもしろいよね!自分もよく観てるよ!○○さんはどんなの観てるの?[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]私は猫の動画よく観てるよ!かなり癒されるー[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えー!一緒だ!すごいわかる!疲れてる時ついつい観ちゃうよね!同じ動画、観ている人がいて嬉しいよ![/chat]

こんな感じで話せるといいです。

相手との立場や距離感によって変わりますが、ちょっと大げさで嬉しそうに伝えることがベストです。

ちょっと大げさに言うのが恥ずかしい人は、「あなたと同じで私は嬉しい」ってことが相手に伝わるよう心がけましょう。

かなり親密度が上がります。

この共通点を1個ではなく何個も質問しながら探せるとグッドです。

共通点が見つからない場合

[chat face=”necchusyou_face_boy2.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]でもでもー、なかなか見つからない人もいるよね?どうしよう(汗)[/chat]

 

その時は近い共通点でもオッケーです!

例えば相手が「10月生まれ」で自分は「11月生まれ」だとします。それでも共通点です!

[chat face=”necchusyou_face_boy2.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]いやいや、さすがに月違うし無理あるよ![/chat]

 

そうでしょうか?実は共通してますよ。

何故ならどっちも秋生まれってことです。

お互いの好きな歌手が違っても、音楽を聴くのが好きっていう点も同じです。

つまりピッタリ同じじゃなくても相手が「確かに同じだねー!」と感じればいいのです。

共通点は必ずピッタリでなくてもいいです。

相手の人が納得すればオッケーです!

それでも見つからないなら…

[chat face=”question_head_boy.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それでも見つからない場合はどうするの?[/chat]

 

共通点ないけどその人と絶対に仲良くなりたいなら、その人と共通点を合わせればいいです。

共通点合わせ」をすることです。

[chat face=”question_head_boy.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]共通点合わせ?[/chat]

 

つまりはあなたが相手の好きなものや価値観に合わせれば共通点になります。

相手が映画好きって情報があるなら、ある程度あなたも映画に詳しくなるとか、音楽が好きならその人の好きなアーティストを聴いておくとかですね。

細かい部分まで事前にわかっていればとてもいいと思います。

ただ無理に合わせるのは禁物です!

無理すると長続きしませんし、相手に感づかれる可能性があります。

なので無理ない程度に相手と共通点を合わせるのがいいですね。

共通点がないなら事前にその人のことを知っておこう。

そこから相手と共通点を合わせよう!

注意事項

いつもながら気を付けていただきたいとがあるので伝えます。

端的に3つあります。

  • 恋愛や下ネタなどの話は、上手くいけば仲良くなれるがオススメしない
  • 宗教や贔屓の球団、政治なんかもオススメしません
  • 嘘はよくない。「共通点合わせ」を下手にやって知ったかぶるとむしろ嫌われる

 

恋愛や下ネタは上手くいけばかなり距離をつめられるいい共通点です。

もし間違ったことをしてしまうと、一気に疎遠になるいわば諸刃の剣です。

使いこなせるならぜひって感じですが、基本はやめときましょう!

宗教などは言うまでもないかもしれませんが、相手が何を大切にしてるかがわかりにくいです。

わざわざ自分から地雷を踏みに行くような共通点を探すのはオススメしません。

最後の相手と仲良くなりたいがために共通点を嘘ついてまで合わせることです。

嘘ついてまで共通点合わせをすると

[chat face=”woman1″ name=”” align=”right” border=”none” bg=”red” style=””]この人知ったかぶりして、テキトーに話合わせてるだけなんだ…。[/chat]

なんて思われたら、好かれるどころかむしろめっちゃ嫌われます。

無理して共通点を合わせるくらいなら自然体の方がいいです。

まとめ

[chat face=”love_man.png” name=”話下手な人” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]共通点を探して仲良くなります!明日から頑張る![/chat]

そうですね!

共通点を自然に探せるようになれば、あなたの周りには似ている人が集まるので過ごしやすくなります。

無理に共通点のない人と付き合うより、楽しいと思います。

それにはあなた自身が、興味をもって接すれば相手も答えてくれます。

まずはあなたが相手との共通点を探す努力をしてみてください。

※独り言(好きな女の子の共通点を合わせてたら、いつの間にかその人より詳しくなって少し引かれるという悲しい現実)

[box06 title=”お後にどうぞ”]コミュニケーションが苦手な人向け【会話術④】[/box06]

あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました