未分類

千円カットは頼み方次第!?10年以上通ってる私の心構え

おーた


[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]髪がぼさぼさになってきたわー。お金もないし千円カット行ってみようかな?[/chat]

心の声(髪切る以前の問題な気がするけどいいか…。)

千円カットいいですよ!ただ使い方次第では大変になるのでご注意!

千円カット歴10年以上ある私から普段の心構えを伝えさせていただきます。

ちゃんと切ってもらうためには

基本のことになりますが、最低限の心構えです。

  • お風呂は入っておく
  • においに気遣う
  • ちゃんと挨拶する

これは最低限守っておきましょう!

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]千円カット行くのにお風呂入らなきゃいけないのかー。めんどくさいなー。[/chat]

いや千円カット行かなくても風呂は入れよ!

意外と守ってない人がいます。守ってないとあなた自身が満足いかない髪になるかも!

特にお風呂とにおいは結構大事ですね。美容師さんが言ってました。

[jin-iconbox05]美容師さんのたち声[/jin-iconbox05]

[chat face=”man1″ name=”男性美容師” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]さすがにお風呂は入って来てほしい。臭いで切ることに集中できない。[/chat]

[chat face=”woman1″ name=”女性美容師” align=”left” border=”none” bg=”red” style=””]髪が洗ってないのかごわごわではさみが通らない…。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”男性美容師” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]香水のにおいがきつすぎて頭が痛い。ちゃんと切ってあげたくても集中できない。[/chat]

こんなふうに切る前から、臭いでダメージを食らわせてる可能性があるのでご注意を!

私がよくいくお店で、見た目はとても小ぎれいにしている男性がいたんです。

待合室で席が一つ間に空いてるのに、かなり強烈な臭いが…。見た目は小ぎれいでもあれでは美容師さんが集中できないのもわかります。

なのでしっかりとそこらへんはケアしていきましょう!

挨拶は言うまでもなくですが、たとえ千円カットで安いからといっても髪切ってくれる人はロボットではなく、人間です。

しっかりと「よろしくお願いします」と「ありがとうございます」を伝えると美容師さんも気持ちよく髪を切ってくれますよ。

お客さまだから偉いわけではないので、そこはしっかりするとあなたの髪型にも影響してきます。

どれも当たり前のことかもしれませんが、注意してください。

ガチャだと基本思っている

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]ガチャってガチャポンのこと?今どきの千円カットはガチャポンあるのかー。[/chat]

いままで行ったところにはガチャポンは残念ながらありません。

ではなくて千円カットはゲームで言う課金ガチャです。

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]そっちか!自分もよくゲーム課金するよ!この間も給料の全部をラブライブに課金した![/chat]

心の声(だからお金なくて千円カットなのか…。むしろ良く生活できてるな。)

あなたの言うその課金です。知らない人にもわかるように伝えるとゲームでは課金するとガチャガチャが出来ます。

そこでレアなキャラクターや強い武器とかが当たります。ただモノにもよりますが、かなり低い確率で手に入ります。

千円カットもそう思って私は行ってます。だから当たらなくても期待はしてません。

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]当たるってガチャないのにどういうこと?[/chat]

この言い方ひどいですが、美容師さんも腕のいい人や自分に合った髪にしてくれる人がいるのです!つまりレアな美容師さん、そうそれはSR美容師さん!

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]はえー。まさか千円カットにもガチャ要素があったとは![/chat]

人によると思いますが、私が思うSR美容師さん(かなり私の個人的な意見です)

  • ちゃんと伝えた通り所か、むしろそれ以上の出来栄え
  • 感じがすごくいい、空気を読んでくれる
  • 髪の扱いが丁寧で癒される(特に女性に多い)

こんな感じですね。

私が千円カット行くのってお金がないのもありますが、早く終わるので助かるんですね。

なので話すときもありますが、基本は美容師さんと話さないです。目をつむってますね。

SR美容師さんは空気を読んでくれますし、腕もいいです。さらにいうと髪や肌をベタベタ触りません。

むしろ女性美容師さんの場合は、手がしっとりしてるのでむしろ癒される(自分で言ってて気持ち悪いな)

ただSR美容師さんはまず引けないです。ガチャ課金と一緒ですね。

なので10年通っても一回しかないですね。約120ヶ月で1回だけ。SR美容師さんを引ける可能性は0.83%ですね(笑)

なので千円カットにはノーマル、はたまたバットな美容師さんに当たってもいい前提で行かなくてはなりません。

それでも国家資格を持っている美容師さんはプロなので、それなりには切ってもらえますので安心を。

重要な頼み方

仮にSR美容師さんでなくても、それなりにやってもらえます。

それは多くを望まないこと!

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]えー。千円も払うのに望んじゃだめなの!?イケメンにしてほしいのに。[/chat]

イケメンになれるかはわかりませんが、先ほど言ったことを守るといい感じになります。

私の場合はいつもこれだけですね。

  • 前髪は眉にかからない
  • 今の髪型を軽くする感じで
  • 刈り上げない

そうするとどんな美容師さん来てもそこまで変にはなりません。

千円カットは普通の美容室と違い、値段が安い分スピード命です。

回転率良くしたいのにあれやこれや言われても速く難しいことをしなくてはなりません。

マリオでいうならば、一回も死なずにさらにタイムも世界上位を目指してクッパまでクリアすることを頼んでると思ってください。

[chat face=”mental_health_man.png” name=”ぼさぼさ男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]それはかなり難しいなー。自分でも日本上位だったもん。[/chat]

(こいつ、何者!?)

まあ難しいことを千円で頼むと自分に跳ね返ってきます。なのであなたに合っている髪型を簡単に説明できるようにしておきましょう。

私はその言い回しにしてからはかなりまともになりました。

間違っても難易度が高そうな髪型の雑誌とかは持っていかないように。

まとめ

[chat face=”kids_chuunibyou_boy.png” name=”さっぱり?男子” align=”left” border=”none” bg=”blue” style=””]早速行ってきたよ!いい感じになったぜ![/chat]

見た目も性格も変わってない!?本人が満足ならいいですけどね。

千円カットは安くて速いのでコスパはいいです。正直、出不精の私からすると最高です。

あとあまり人と話すのが苦手な人なんかもいいですね。目をつむっていればよっぽどじゃないと話しかけてこないです。

私が普通の美容室やめた理由が、目をつむっても話しかけられるからです(笑)

美容師さん、結構ごり押ししてくるんですよね。さすがのコミュ力!

ただ反対にデートがあるとか、モテたいとか、冠婚葬祭に出るからみたいな理由がある場合はあまりオススメしません。

それなりにはなっても、しっかり時間をかけてやってくれる美容室にはさすがにかないません。

その場合は若干高いですが、自己投資と思っていい美容室で切ってもらいましょう。

自分にあった利用をしましょう!

ひとりごと(いつも行く美容師さんが8人くらい千円カットで起こった本当こと。目をつむってるのに話めっちゃかけてくる美容師さんに三か月三回連続で当たった時は私に対する嫌がらせかと思いました笑)


あゆむ
あゆむ
保険営業×ブロガー×Webライター
・保険営業歴13年以上
・現役社員で30代課長
・副業はブログとWebライター
・年収800万円以上、副業月収6万円
記事URLをコピーしました